体重が増えない人の悩みとして挙げられるのが
食事量が増やせないこと。
今の体重がしばらく停滞しているなら、
普段の運動量と食事量が釣り合っているということ。
ここで体重を増やしたいなら、もう少し食べる量を増やす必要があります。
そこで今食べているものを脂質を多く含むものに変えるという選択肢があるので参考にしてみてください。
なぜ脂質がカロリーアップに適していて、体重を増やせることに繋がるのか
脂質は、1gあたり9kcalのエネルギーを持っています。
これは、炭水化物やたんぱく質の約2倍以上のカロリー量です。
つまり同じ食事量でも、倍近く食べてることになります(?)
食事量をあまり増やせなくても、脂質をうまく取り入れることで効率よくカロリーを摂取することが可能です。
どうやって脂質を増やすのか
一番簡単なのはお肉を脂質が含む食材に変えること。
鶏むね肉→鶏もも肉にする
豚こま肉→豚バラ肉にする
これだけでも脂質が含む食品に変換できるので体重増加に役立ちます。
高いと思うなら2kgだったり冷凍でジャンボパックのお得サイズを購入
食費が、、となってしまうなら大容量サイズを買って小分けに保存するのも良いと思う。
鶏ももは2kgなら100gあたり数十円台だったり
豚バラも冷凍でジャンボパックなら100gで110円くらいで買えるところもある。
近くのスーパーでどこが一番安いかを探すのも楽しいのでやってみると良いと思う。
肉は冷凍保存できるので1週間分だと思って購入しよう
まとめ
食事量を無理に増やさなくても、脂質をうまく活用することで効率よくカロリーを摂取することができる。
とはいえカラダに合う合わないもあるので自分の調子を見ながら調整していくのが大事。
食べることが苦にならないように工夫しながら体重を増やしていこう